大人の社会見学 その2
大和ミュージアム内を見学した後はミュージアムの公園内を散策。

屋外には戦艦陸奥の41センチ砲が展示されて居ました
陸奥は瀬戸内海で謎?の爆発で沈没した悲運の戦艦だそうです。
この紡錘の姉妹艦の長門は終戦後にアメリカ軍に接収されビニキ諸島の核爆発実験に使用されたのが有名ですね。
今もビキニ諸島沖に綺麗な姿のまま眠っているそうです。

巨大なスクリューと舵を眺めながら建物裏にある公園に行きます。
とても天気が良かったので風がとても心地よかったです。
この公園、全体が大和の甲板を1/1サイズで再現されており大和の大きさが体感できます。

甲板の左舷側だけ再現されているのがわかります?
大和の前方甲板だけでこの大きさ。
地面に描かれている主砲の大きさもすごいですよね。
舳先の方へ歩いていくとこんな物も展示?されて居ました。

大和の錨です。
海から引き揚げられたものか再現されたものかは定かでは無いですが結構な大きさでした。
この後、鉄の鯨館に行きましたがコロナウイルス対策で入場制限中により次の入館時間まで時間が空いてしまったのでもう一つのお目当てのところに行く事にしました。
つづく
ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

屋外には戦艦陸奥の41センチ砲が展示されて居ました
陸奥は瀬戸内海で謎?の爆発で沈没した悲運の戦艦だそうです。
この紡錘の姉妹艦の長門は終戦後にアメリカ軍に接収されビニキ諸島の核爆発実験に使用されたのが有名ですね。
今もビキニ諸島沖に綺麗な姿のまま眠っているそうです。

巨大なスクリューと舵を眺めながら建物裏にある公園に行きます。
とても天気が良かったので風がとても心地よかったです。
この公園、全体が大和の甲板を1/1サイズで再現されており大和の大きさが体感できます。

甲板の左舷側だけ再現されているのがわかります?
大和の前方甲板だけでこの大きさ。
地面に描かれている主砲の大きさもすごいですよね。
舳先の方へ歩いていくとこんな物も展示?されて居ました。

大和の錨です。
海から引き揚げられたものか再現されたものかは定かでは無いですが結構な大きさでした。
この後、鉄の鯨館に行きましたがコロナウイルス対策で入場制限中により次の入館時間まで時間が空いてしまったのでもう一つのお目当てのところに行く事にしました。
つづく
ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415