ミニミニ大作戦!
ミニミニ大作戦は子供の頃、僕の親父がミニクーパーマーク3に乗ってまして確か小牧の映画館までミニに乗って見に行った思い出があります。
でもこの映画1970年公開で僕はまだ生まれていない。。。
記憶にあるのは映画館と思われる駐車場にたくさんのミニが並んでいたのが遠い記憶にあるのできっと再上映か何かでミニオーナーが今で言うオフ会みたいな感じで集まっていたのかなと思われますが定かでは無い(笑)
若い子たちは再上映???ってなると思いますが僕らおっさん世代の子供の頃はまだビデオ(今ではビデオすら骨董品ですね)が普及していなかったので映画館で人気映画が再上映は至って普通なことだったんです。
今でも好きな映画でおそらく僕が人生で1番最初に観た映画だと思います。
うちの家系がとにかくマニアックなクルマ好きな一族だったので自分もその例に漏れず今があるわけですが。。。
って、かなり話が最初から逸脱しました!
先日のアバルトもそうですが同じ様な車が連続します。
JCWにはユニオンジャックルーフの施工と純正ストライプの施工ご依頼。



うん、定番中の定番ですがいけてます!
ホットハッチはコレくらい派手でもいいと思います。
もう一台はルーフとミラーをブラックアウト。





こんな感じでブラックアウト終了。
随分と大人っぽくなりました。
特にルーフはブラックアウトすると全体に締まって見えますし車高も低く感じるのでイメージチェンジにはピッタリです。
そして現在進行中のミニ

お楽しみに。
ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
でもこの映画1970年公開で僕はまだ生まれていない。。。
記憶にあるのは映画館と思われる駐車場にたくさんのミニが並んでいたのが遠い記憶にあるのできっと再上映か何かでミニオーナーが今で言うオフ会みたいな感じで集まっていたのかなと思われますが定かでは無い(笑)
若い子たちは再上映???ってなると思いますが僕らおっさん世代の子供の頃はまだビデオ(今ではビデオすら骨董品ですね)が普及していなかったので映画館で人気映画が再上映は至って普通なことだったんです。
今でも好きな映画でおそらく僕が人生で1番最初に観た映画だと思います。
うちの家系がとにかくマニアックなクルマ好きな一族だったので自分もその例に漏れず今があるわけですが。。。
って、かなり話が最初から逸脱しました!
先日のアバルトもそうですが同じ様な車が連続します。
JCWにはユニオンジャックルーフの施工と純正ストライプの施工ご依頼。



うん、定番中の定番ですがいけてます!
ホットハッチはコレくらい派手でもいいと思います。
もう一台はルーフとミラーをブラックアウト。





こんな感じでブラックアウト終了。
随分と大人っぽくなりました。
特にルーフはブラックアウトすると全体に締まって見えますし車高も低く感じるのでイメージチェンジにはピッタリです。
そして現在進行中のミニ

お楽しみに。
ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/