フェラーリFF
今年初の更新となりました。
新年の挨拶も忘れてすみません。
フェラーリ初の4WDシューティングブレイク、FFにXPELペイントプロテクションフィルムの施工をさせていただきました。

フェイスガードセットフルカバーとサイドストーンガードの施工です。
まずはボンネット。
フィルムの最大サイズを超える大きなボンネット。
貼るのもかなりの技術が必要です。

フィルムを伸ばして貼れば一枚で貼れないこともないのですがどうしてもフィルムに伸ばした痕が出てしまいます。
そのため敢えてウインドウ側両サイドだけ貼り足してフルカバーする方法をとります。

貼り足したとこはこのような感じ。
殆ど目立たなく貼ります。
角の処理も綺麗に仕上がりました。

貼り慣れていない業者だと糊ズレによる斑の出やすいとこも綺麗に仕上がりました。


各部分の位置合わせも極力綺麗に合わせます。










実は技術の差がはっきりするのがミラーです。
糊ズレに貼り斑、位置合わせと小さな部分に大きな曲面のため非常にむつかしい箇所です。


車を買ったら塗装に傷の無いうちに是非お勧めいたします。
新年の挨拶も忘れてすみません。
フェラーリ初の4WDシューティングブレイク、FFにXPELペイントプロテクションフィルムの施工をさせていただきました。

フェイスガードセットフルカバーとサイドストーンガードの施工です。
まずはボンネット。
フィルムの最大サイズを超える大きなボンネット。
貼るのもかなりの技術が必要です。

フィルムを伸ばして貼れば一枚で貼れないこともないのですがどうしてもフィルムに伸ばした痕が出てしまいます。
そのため敢えてウインドウ側両サイドだけ貼り足してフルカバーする方法をとります。

貼り足したとこはこのような感じ。
殆ど目立たなく貼ります。
角の処理も綺麗に仕上がりました。

貼り慣れていない業者だと糊ズレによる斑の出やすいとこも綺麗に仕上がりました。


各部分の位置合わせも極力綺麗に合わせます。










実は技術の差がはっきりするのがミラーです。
糊ズレに貼り斑、位置合わせと小さな部分に大きな曲面のため非常にむつかしい箇所です。


車を買ったら塗装に傷の無いうちに是非お勧めいたします。