アバルト500トリブートフェラーリ
大変ブログをサボっておりごめんなさい。
前回から半月も開いてしまっていますね・・・っていつも言ってますね(笑)
気を取り直してアバルト500の限定車、トリブートフェラーリにペイントプロテクションフィルムの施工です。
自分も乗っていたのでわかるのですがアバルト500ってバンパーがまっすぐに切り立っているので飛び石を物凄く食らうんですよね。
しかも塗装がチップしやすい・・・。
このアバルトのオーナー様もやっぱりチップしてプロテクションフィルムを貼る決意をされたようです。
地味に綺麗に貼るのが難しいフロントバンパー。

データー通り貼ろうと思っても貼れないんですよね。
エンブレム周りの突起のせいでボンネット開口部付近のフィルムがたるんじゃう。
かと言って引っ張るとエンブレムのつじつまが合わない。
じゃあどうするか・・・
秘密です(笑)

ほら綺麗に有ってる♪

良い感じで貼りあがりました。
地味に横のダクトも位置が合いにくい車なので結構難易度高めです。
ちなみに余談ですがこの車のバンパー、金型によって微妙に横のダクトの位置が違うんですよ。
なんで知っているかって?
ピカソクリエイティブで大人気のアセットコルサデカールが有るじゃないですか?
アレのバンパーダクトの部分、型を起こして貼るだけのデーター作った事が有るんですが位置の合う車と合わない車が有って貼れたり貼れなかったり。
そこで気がついたんです。
プロテクションフィルムの場合、有る程度伸ばす事が出来るので微妙な位置合わせは何とかなります。
続いてボンネット。

これまた素直じゃない形状に加えてこのストライプが厄介。
貼ってもストライプの段差で微妙に空気が残って白く浮くんですよ。
それを抜くのが一苦労。
更に3方向に回り込んでいるので有る程度フィルムを引っ張りながら貼るのですが引っ張るとフィムルがヨレて綺麗に見えない。
いかに引っ張った跡を見せないかが腕の見せ所…でも限界はありますが(笑)

こんな感じで綺麗に貼りあがる訳です。
縁も綺麗に巻き込んだので貼ってある感はほぼ皆無です。

飛び石に悩んでいるアバルトオーナー様、お待ちしております。
ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村
前回から半月も開いてしまっていますね・・・っていつも言ってますね(笑)
気を取り直してアバルト500の限定車、トリブートフェラーリにペイントプロテクションフィルムの施工です。
自分も乗っていたのでわかるのですがアバルト500ってバンパーがまっすぐに切り立っているので飛び石を物凄く食らうんですよね。
しかも塗装がチップしやすい・・・。
このアバルトのオーナー様もやっぱりチップしてプロテクションフィルムを貼る決意をされたようです。
地味に綺麗に貼るのが難しいフロントバンパー。

データー通り貼ろうと思っても貼れないんですよね。
エンブレム周りの突起のせいでボンネット開口部付近のフィルムがたるんじゃう。
かと言って引っ張るとエンブレムのつじつまが合わない。
じゃあどうするか・・・
秘密です(笑)

ほら綺麗に有ってる♪

良い感じで貼りあがりました。
地味に横のダクトも位置が合いにくい車なので結構難易度高めです。
ちなみに余談ですがこの車のバンパー、金型によって微妙に横のダクトの位置が違うんですよ。
なんで知っているかって?
ピカソクリエイティブで大人気のアセットコルサデカールが有るじゃないですか?
アレのバンパーダクトの部分、型を起こして貼るだけのデーター作った事が有るんですが位置の合う車と合わない車が有って貼れたり貼れなかったり。
そこで気がついたんです。
プロテクションフィルムの場合、有る程度伸ばす事が出来るので微妙な位置合わせは何とかなります。
続いてボンネット。

これまた素直じゃない形状に加えてこのストライプが厄介。
貼ってもストライプの段差で微妙に空気が残って白く浮くんですよ。
それを抜くのが一苦労。
更に3方向に回り込んでいるので有る程度フィルムを引っ張りながら貼るのですが引っ張るとフィムルがヨレて綺麗に見えない。
いかに引っ張った跡を見せないかが腕の見せ所…でも限界はありますが(笑)

こんな感じで綺麗に貼りあがる訳です。
縁も綺麗に巻き込んだので貼ってある感はほぼ皆無です。

飛び石に悩んでいるアバルトオーナー様、お待ちしております。
ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村