タイムアップの秘密
今回の鈴鹿ネオスタンダードのVTR250クラスでのコースレコード。
一番の立役者はこのT-REVのおかげだと思います。

http://www.teramoto.biz/trev.html
詳しい事は商品紹介ページを参考にして頂いた方が僕が説明するよりもよろしいかと思いますので割愛します。
最初に感じたのはトップエンドでのふん詰まり感の解消。
いままでホームストレートエンドでもう一伸びが欲しかったけど伸びなくてスリップストリーム合戦でニンジャ250に負ける事が殆どでした。
上で一伸びが有るのでスリップから抜けやすく追い越した後も失速が少ないために結果1コーナーバトルを制しやすくなりました。
2つ目に感じた事がエンブレが優しくなった事。
これが一番重要なんです。
今まで1コーナー全開で入って2コーナーに向けてのあの短い区間で車体が寝たままシフトを2つ落とすとエンブレが効きすぎて車体姿勢が大きく乱れてタイムロスに。
しかもバンクしているので場合によっては転倒リスクも・・・。
エンブレがマイルドになったので限界ギリギリまでシフトダウンを送らせて一気に減速して向きを変えたら即アクセル全開。
この時間が短く済み3コーナーからの速度が飛躍的に向上しました。
当然車体が暴れないので車体コントロールもしやすく旋回に専念できるため気持ち的にもゆとりが持てます。
このT-REV自体小さなパーツでポンと付けたからと言って劇的に走りが変わる訳でもなく、内緒で付けたら誰も気がつかないほど地味なパーツです。
でも効果を理解して走らせるとタイムアップに貢献してくれる縁の下の力持ち的なパーツです。
最大に効果を発揮させるなら一緒にECUのマップ変更もお勧めするため知識とノウハウのあるショップ様での取り付けをお勧めいたします。
商品提供の寺本自動車商会様、取り付けて頂いたK-MAX様ありがとうございました。
一番の立役者はこのT-REVのおかげだと思います。

http://www.teramoto.biz/trev.html
詳しい事は商品紹介ページを参考にして頂いた方が僕が説明するよりもよろしいかと思いますので割愛します。
最初に感じたのはトップエンドでのふん詰まり感の解消。
いままでホームストレートエンドでもう一伸びが欲しかったけど伸びなくてスリップストリーム合戦でニンジャ250に負ける事が殆どでした。
上で一伸びが有るのでスリップから抜けやすく追い越した後も失速が少ないために結果1コーナーバトルを制しやすくなりました。
2つ目に感じた事がエンブレが優しくなった事。
これが一番重要なんです。
今まで1コーナー全開で入って2コーナーに向けてのあの短い区間で車体が寝たままシフトを2つ落とすとエンブレが効きすぎて車体姿勢が大きく乱れてタイムロスに。
しかもバンクしているので場合によっては転倒リスクも・・・。
エンブレがマイルドになったので限界ギリギリまでシフトダウンを送らせて一気に減速して向きを変えたら即アクセル全開。
この時間が短く済み3コーナーからの速度が飛躍的に向上しました。
当然車体が暴れないので車体コントロールもしやすく旋回に専念できるため気持ち的にもゆとりが持てます。
このT-REV自体小さなパーツでポンと付けたからと言って劇的に走りが変わる訳でもなく、内緒で付けたら誰も気がつかないほど地味なパーツです。
でも効果を理解して走らせるとタイムアップに貢献してくれる縁の下の力持ち的なパーツです。
最大に効果を発揮させるなら一緒にECUのマップ変更もお勧めするため知識とノウハウのあるショップ様での取り付けをお勧めいたします。
商品提供の寺本自動車商会様、取り付けて頂いたK-MAX様ありがとうございました。