ドットマトリクスフィルム
ちょっと変わったフィルムのご案内です。
弊社が以前より取り扱いをしてきていたカラープロテクションフィルム。
これの兄弟分的なヘッドライト及びテールランプ向けのフィルムのご紹介です。
ドットマトリクスフィルムとちょっと聞きなれない名前ですね。
読んで字のごとくドットで色を付けるタイプのフィルムです。

特徴として良く伸びるフィルムですので今までカラープロテクションフィルムでは施工が困難だったランプ類への施工も可能です。
厚さはありませんのでカラープロテクションフィルムのような飛び石等の保護は期待できません。
ドットの間は無色透明なため光量がほとんど落ちないです。
カラーは黒と赤の2色です。
それぞれに濃淡2種類があります。
今回は濃い方の赤のドットマトリクスでテールランプの施工です。
まずはミニクーパーSのテールから。

これがノーマルのテールランプ。
これに施工するとこのように生まれ変わります。

ウインカーはオレンジに光るため安心感も有りますね。

ミニはクリアテールなので赤くするとかなり印象が変わりますね。
続いて弊社デモカーのABARTH500のテールランプに施工です。

マットブラックのボディーにこのテールはちょっといただけません。
白い輪郭が目立ってしまいますからね。

左が施工前、右が施工後です。
かなり印象が変わるものでしょ?
貼った部分はこんな感じです。

ドットで色が形成されているのが分かりますね。
基本価格は左右1ペアで¥27,300-です。
サイズによっては変わりますので詳しくはお問い合わせください。
ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村
弊社が以前より取り扱いをしてきていたカラープロテクションフィルム。
これの兄弟分的なヘッドライト及びテールランプ向けのフィルムのご紹介です。
ドットマトリクスフィルムとちょっと聞きなれない名前ですね。
読んで字のごとくドットで色を付けるタイプのフィルムです。

特徴として良く伸びるフィルムですので今までカラープロテクションフィルムでは施工が困難だったランプ類への施工も可能です。
厚さはありませんのでカラープロテクションフィルムのような飛び石等の保護は期待できません。
ドットの間は無色透明なため光量がほとんど落ちないです。
カラーは黒と赤の2色です。
それぞれに濃淡2種類があります。
今回は濃い方の赤のドットマトリクスでテールランプの施工です。
まずはミニクーパーSのテールから。

これがノーマルのテールランプ。
これに施工するとこのように生まれ変わります。

ウインカーはオレンジに光るため安心感も有りますね。

ミニはクリアテールなので赤くするとかなり印象が変わりますね。
続いて弊社デモカーのABARTH500のテールランプに施工です。

マットブラックのボディーにこのテールはちょっといただけません。
白い輪郭が目立ってしまいますからね。

左が施工前、右が施工後です。
かなり印象が変わるものでしょ?
貼った部分はこんな感じです。

ドットで色が形成されているのが分かりますね。
基本価格は左右1ペアで¥27,300-です。
サイズによっては変わりますので詳しくはお問い合わせください。
ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村