fc2ブログ

サンデーロードレース第2戦

さっそく結果から申し上げます。

今回のサンデーロードレース第2戦はリタイアすることとなりました。

理由は簡単に申し上げますと車両トラブルで修理不能です。

7日金曜日は予定通り鈴鹿入りして順調にその日のメニューもこなし非常に良い状態でした。

が、16時からの4枠目にそれは起こりました。

師匠からのアドバイスを頂きようやく西コースの走らせ方もわかりだしてアタックに入りました。

ヘアピンを気持ちよく立ち上がり2速吹け切ったところで3速にシフトアップした刹那、リアを持ちあげるような衝撃とともに鈍い音。

これは何かおかしいとMCシケインの内側エスケープゾーンに車両を止めてチェックしました。

僅かにオイルの臭いがするもののこれと言った以上は見当たらず。

エンジンは安定したアイドリングを保ったまま。

でもシフトが踏み込んだまま戻ってきていない。

取り敢えずゆっくりとパドックに戻り車両チェック。

アンダーカウルを外すとこれが出てきました。

謎のボルト

最初はどこかで踏んだネジがアンダーに侵入したのかと思いましたがそんな大きなもの踏んだらすぐに気がつく。

と言う事は自分の車両から脱落?

良く見るとチェーンが異様にたるんでいる。

もしかしてドライブスプロケット押さえてるネジが外れたのか?

外したアンダーをもう一度見ると多量の金属片。

良く見るとエンジンマウントのボルトが一本いない!!

ここから抜けたなんて…

これが抜け落ちていました。

走行中にどうやら抜け落ちて運悪くチェーンに巻き込まれスプロケットとケースを破壊したようです。

穴が開きました

走行直前に車両を掃除した際、エンジンマウントも汚れていたので拭いているんです。

その時は全く異常に気がつかなかったのに・・・。

きっとその時点でトルクはかかっておらず走行の振動で一気に抜けたんでしょうね。

こんなネジ、一度もエンジン降ろしていないからメーカー出荷時のままで緩む事なんて想像もせず全くノーマークで一度も増し締めした事が無いネジでした。

外した事が無いからなんて事言わずに定期的にすべてのネジをチェックしなかった自分のミスです。

不幸中の幸いはコース上にオイルを巻き散らかさなかった事。

このトラブルで転倒しなかった事。

そのおかげで誰も巻き込まなくて済んだ事ですね。

もしこれが130R旋回中に起きていたら…

きっと今ブログを書いていないと思います。

ちょっとした油断やおごりが人も巻き込むことのある危険が潜んでいる。

それがモータースポーツの怖い所です。

一つ間違えば怪我をさせるだけでなく選手生命おろか生命を脅かす事すらあります。

車両トラブルだけで済んで本当に良かったとおもいます。

ただ協賛、ご協力頂いている関係者の方々に何も結果を残す事が出来なくて大変申し訳なく思います。

もう一度心を引き締め直して次のレースをがんばりますのでよろしくお願いいたします。

ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

ピカソクリエイティブ

Author:ピカソクリエイティブ
ボディーコーティング、プロテクションフィルム、カーラッピング、ウインドフィルム等カーディテイリングの事ならなんでもお任せ!
PremiumShield製品販売、正規輸入元、技術指導、スクールも行なっております。

検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
QRコード
QRコード