アウディS3
アウディS3にお乗りのI様。
またまたカーボン化が進んで行きました。
今回はテールゲートスポイラー・グリル・アンダースポイラーの3点です。

ここで一つお詫び。
施工前の写真をうっかり撮影し忘れました。
施工後の写真だけでお許しください。

このパーツが一番大変でした。
3本の柱が非常に厄介。
1本1本のパーツを作って貼りあげてから最後に本体を貼り込みます。
もちろん裏側も貼ってありますよ。

グリルは見てのとおり簡単です。
一応ナンバーのは丸部分もすべてあってあります。
下から見てもすべてカーボン柄になる様に仕上げてあります。

ある意味一番大変でした。
何が大変って取り外すのが大変なんです。
裏からねじ止めと物凄く強力な両面テープでガッチリと固定されていますから。
施工後も同じようにまた固定しておきました。
外さなくても貼れるのですが外さないと細かい部分の仕上がりが悪い&裏に巻き込めないので剥がれやすいんです。
最初に作ったパーツも取り付けて完成です。

3M製ダイノックシートの施工が気になったら是非お問い合わせください。
ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村
またまたカーボン化が進んで行きました。
今回はテールゲートスポイラー・グリル・アンダースポイラーの3点です。

ここで一つお詫び。
施工前の写真をうっかり撮影し忘れました。
施工後の写真だけでお許しください。

このパーツが一番大変でした。
3本の柱が非常に厄介。
1本1本のパーツを作って貼りあげてから最後に本体を貼り込みます。
もちろん裏側も貼ってありますよ。

グリルは見てのとおり簡単です。
一応ナンバーのは丸部分もすべてあってあります。
下から見てもすべてカーボン柄になる様に仕上げてあります。

ある意味一番大変でした。
何が大変って取り外すのが大変なんです。
裏からねじ止めと物凄く強力な両面テープでガッチリと固定されていますから。
施工後も同じようにまた固定しておきました。
外さなくても貼れるのですが外さないと細かい部分の仕上がりが悪い&裏に巻き込めないので剥がれやすいんです。
最初に作ったパーツも取り付けて完成です。

3M製ダイノックシートの施工が気になったら是非お問い合わせください。
ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村