fc2ブログ

ネオスタンダード

ぼちぼちと今年のシーズンに向けて準備を始めました。

まだ詳細は発表できませんが色々なところからお声をかけて頂き感謝しきりです。

とりあえず準備としてVTR250の制作に取り掛かりました。

参加クラスは今年から鈴鹿とモテギで新たに始まるネオスタンダードクラスです。

250cc以下2気筒までの市販車で行われる耐久形式のレースです。

車両規則はこのクラスとは別に新たに始まるST250Fのレギュレーションと殆ど同じらしいのでMFJの規則書に沿って制作を開始しました。

とは言うもののいずれまた街乗りバイクに戻すことも想定しては居るのでハーネスはあえて引き直しません。

保安部品を取り外しただけの状態です。

さて何が始まるのでしょう?

とりあえずハンドルバーの交換をしておきました。

ノーマルではアップハンすぎてカウルの取り付けの支障きたすのでスワロータイプを選択。

心配していたスロットルケーブル、クラッチケーブル、ブレーキホースの取り回しも問題なく少し手を加えただけで終了。

ブレーキホースの交換も考えましたがクラスがクラスなのでブレーキホースを変えるメリットを見出せず今回は見送ることにします。

シェイクダウンを済ませてから問題があれば交換でいいかな?

ブレーキパットも同様でむしろネガな部分が多そうなので取り敢えずはノーマルのままでいきます。

あと一番の問題は足をどうしよう…。

一度だけ鈴鹿を走らせたときはリアが沈み込みすぎてまともに曲がらない。

リアサスのプリロード掛けても殆ど改善せず。

で、意図的にフロントを沈めるように走ってみると今度は車高が低すぎていろんな所をガリガリ。

乗り手が悪いのは間違いないけど・・・。

今のところ自分で進められる作業はいったんここまで。

あとはご協力頂ける方々にお任せすることになります。

はたして3月の第一戦に間に合うのか?

つづく?

ピカソクリエイティブ オフィシャルホームページ

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

ピカソクリエイティブ

Author:ピカソクリエイティブ
ボディーコーティング、プロテクションフィルム、カーラッピング、ウインドフィルム等カーディテイリングの事ならなんでもお任せ!
PremiumShield製品販売、正規輸入元、技術指導、スクールも行なっております。

検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2010/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
QRコード
QRコード