IS-Fにルーマーペイントプロテクションフィルム
衣替えをしたばかりだと言うのに寒さどころか暑くなってきたのでもう一度半そでに戻してしまった今日この頃です。
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
週末に天気が崩れてその後は一気に寒くなると言う予報らしいのです。
で、そこでまた衣替えをしてもまた暑くなってくるなんてオチはないですよね?
今日は珍しくいつもより早い時間に更新いたします。
だってお出かけしちゃいますから。
K様のレクサスIS-Fにペイントプロテクションフィルムの施工を再開いたしました。
本日の施工個所はスプラッシュガード、トランクエントランス、Aピラー、サイドステップ、ボンネットです。
細かい部分の施工個所の写真は撮り忘れてしまったのでしょう楽いたします。
まずはサイドステップ

フロントタイヤ後ろの部分まで一体成型なのでかなり大きなものになります。
型取りがきちんとできていれば全く問題ないです。
ここはお車への乗り降り時に靴で蹴飛ばしやすい部分ですね。
かなりお勧めの施工ポイントです。
続いてボンネット

まずは施工液をたっぷりと吹きかけてフィルムをなじませます。
で、なじんだところで一気に貼りあげていきます。

IS-Fのボンネットを舐めていました。
両サイドのプレスラインが物凄く落差がある為結構大変でした。
でも頑張ったら貼れました。
この写真では貼ってるかどうかわからないと思いますのでカットラインの見える角度の写真がこちら。

かすかに左側1/3の辺りに線が見えません?
こんなに目立たないプロテクションフィルムはルーマーだけ。
明日は残りのバンパー仕上げます。
ピカソクリエイティブ オフィシャルホームページ

にほんブログ村
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
週末に天気が崩れてその後は一気に寒くなると言う予報らしいのです。
で、そこでまた衣替えをしてもまた暑くなってくるなんてオチはないですよね?
今日は珍しくいつもより早い時間に更新いたします。
だってお出かけしちゃいますから。
K様のレクサスIS-Fにペイントプロテクションフィルムの施工を再開いたしました。
本日の施工個所はスプラッシュガード、トランクエントランス、Aピラー、サイドステップ、ボンネットです。
細かい部分の施工個所の写真は撮り忘れてしまったのでしょう楽いたします。
まずはサイドステップ

フロントタイヤ後ろの部分まで一体成型なのでかなり大きなものになります。
型取りがきちんとできていれば全く問題ないです。
ここはお車への乗り降り時に靴で蹴飛ばしやすい部分ですね。
かなりお勧めの施工ポイントです。
続いてボンネット

まずは施工液をたっぷりと吹きかけてフィルムをなじませます。
で、なじんだところで一気に貼りあげていきます。

IS-Fのボンネットを舐めていました。
両サイドのプレスラインが物凄く落差がある為結構大変でした。
でも頑張ったら貼れました。
この写真では貼ってるかどうかわからないと思いますのでカットラインの見える角度の写真がこちら。

かすかに左側1/3の辺りに線が見えません?
こんなに目立たないプロテクションフィルムはルーマーだけ。
明日は残りのバンパー仕上げます。
ピカソクリエイティブ オフィシャルホームページ

にほんブログ村