久しぶりに
練習行っちゃいました。
先回のコースから一度もクラブ握っていなかったので約1ヶ月ぶりです。

友達に誘われて近所?の練習場で久しぶりの打ちっぱなしです。
調子は・・・でしたがドライバーショットで面白い事に気が付いてしまったので行った甲斐がありました。
今まで正解だと思っていたことがふとしたアイデアから真逆のことが正しく思えてきたり。
スイングって奥が深いです。
さて、本日はディーラー様でフィルムをまずは貼ってまいりました。
当店お得意のプジョーです。

クーペ407に可視光線透過率30%という薄目の物をチョイス。
これがすごくいい感じです。
大人の高級クーペって感じが出ました。
今ふと思ったのですがこの写真、よく見るとフィルムの水の抜き斑が龍の横顔に見えるような気がするのですが・・・気のせいですよね?(汗)
その後別のディーラー様へ移動しエルグランドのシートクリーニングです。
珍しいパールカラーの革張りシートなのですが手垢やら服の汚れが付着して元色が何色なのか分からない状態です。
で、こちらが施工前と施工後の写真。

右半分が洗浄前の状態で左半分が洗浄後です。
写真では軽い汚れにみえるのですが現車はすごかったですよ。
汚れもここまで落ちます。
革シートの汚れでお困りでしたら是非ご相談を。
ピカソクリエイティブ オフィシャルホームページ

にほんブログ村
先回のコースから一度もクラブ握っていなかったので約1ヶ月ぶりです。

友達に誘われて近所?の練習場で久しぶりの打ちっぱなしです。
調子は・・・でしたがドライバーショットで面白い事に気が付いてしまったので行った甲斐がありました。
今まで正解だと思っていたことがふとしたアイデアから真逆のことが正しく思えてきたり。
スイングって奥が深いです。
さて、本日はディーラー様でフィルムをまずは貼ってまいりました。
当店お得意のプジョーです。

クーペ407に可視光線透過率30%という薄目の物をチョイス。
これがすごくいい感じです。
大人の高級クーペって感じが出ました。
今ふと思ったのですがこの写真、よく見るとフィルムの水の抜き斑が龍の横顔に見えるような気がするのですが・・・気のせいですよね?(汗)
その後別のディーラー様へ移動しエルグランドのシートクリーニングです。
珍しいパールカラーの革張りシートなのですが手垢やら服の汚れが付着して元色が何色なのか分からない状態です。
で、こちらが施工前と施工後の写真。

右半分が洗浄前の状態で左半分が洗浄後です。
写真では軽い汚れにみえるのですが現車はすごかったですよ。
汚れもここまで落ちます。
革シートの汚れでお困りでしたら是非ご相談を。
ピカソクリエイティブ オフィシャルホームページ

にほんブログ村