fc2ブログ

久しぶりの鈴鹿サーキット

約1年ぶりに鈴鹿サーキットを走って来ました。
去年の今頃、耐久に向けて練習を再開したのですがコロナウイルスの蔓延でレース自体が中止。
それ以降テンションが上がらずバイクにすら乗らなくなってしまいました。
古くからのバイク友達に誘われ今年の5月に行われるJP250の4時間耐久に急遽出ることに。
そろそろ練習再開と言うことで東コースのみですが走ってまいりました!
3AC8F04C-ADC7-40B6-A49C-E9BFC37E260B.jpeg
久々の走行でタイムはイマイチでしたが楽しめましたよ。
30分枠を2本だけでしたがとても楽しい時間を過ごすことができました。
09BB7298-D3A7-494F-8CFE-82F4FD1A5442.jpeg
午前だけ走ってすぐ撤収!
ピットからは走行する時だけしか出ない様にして来ているだろう仲間にも会わずにすぐ撤収して来ました。
何故って?
だって久しぶりに会ったら長話になりそうなので(笑)
急いで帰って午後からは会社で仕事してました。
で、翌日の今日。。。。
予想通り全身筋肉痛でヤバいです

そんな全身筋肉痛の中頑張ったお仕事
F7E8F2F6-A349-46AD-B73A-705E152F3E85.jpeg
お初のマクラーレン765LTのプロテクションフィルム
完成して後納車させて頂きました!
カッコいいですよ、この車!

F09A1AA6-AE49-4C38-8A3C-B2748DA14DAA.jpeg
ポルシェ911RSはナノメタルハイブリッドでコーティング
入庫した時はかなりくたびれた感じがして居ましたが30年前の車とは思えないいい艶になってくれました。

9FCD52CA-6AC7-42EA-8F1E-088FCD1B0BFA.jpeg
フェラーリ488PISTAスパイダーもお初なお車でした。
プロテクションフィルムにラッピングとかなり盛り沢山なメニューでご依頼ありがとうございます。
差し色追加でグッとカッコ良くなりました。

明日も盛り沢山な1日、雨模様ですが皆様ご安全に。

ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebookwww.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

tag : ペイントプロテクションラッピングコーティング名古屋ウインドフィルム愛知マクラーレンポルシェフェラーリ

コチラレーシングカップ

ちょっと遅くなりましたがゴールデンウイークに鈴鹿サーキットで行われたイベント『コチラレーシングカップ』のお手伝いをさせて頂きました!

朝9時の開園に合わせて来園いただいた方々にご挨拶と写真サービス

なかなかの人気で沢山の方々と一緒に写真撮影
子供達よりもお父さんお母さんの方がなぜか喜んでいました(笑)

そしてお昼からはメインイベントのコチラレーシングカップ!
今回は8分間耐久スペシャルでした!

スタートは耐久レースでおなじみのルマン式でスタートです
加藤、池田ペアとデットヒートのレースでしたが残念ながら2位で負けました


お客様もかなりの数が入って頂けたようで嬉しい限りです
次はお盆の四日間、コチラパワー花火と同時開催予定です
また沢山の皆様と鈴鹿サーキットでお会いできる日を楽しみにしております

鈴鹿4時間耐久ロードレース番外編

金曜日の第一ライダー予選のときのお話です。

ST600Rクラスで優勝とシングルフィニッシュを目標に掲げていた以上予選でのポジションも重要になってきます。

そのため少しでもクリアラップを取りやすくするため先頭近くでコースインが条件です。

ウエイティングエリアで7番目。

そのままピットロード出口まで行った際、オフィシャルの方から僕の車両より液体漏れありの報告が有り列からバイクを押し出して予選スタートには間に合いませんでした。

直ぐにラジエーターホースのバンドの緩みが原因と分かり修復してコースイン。

ホッとしたのもつかの間、裏ストレートで水温計を見ると109度。

もちろんそのまま緊急ピットイン。

うちのメカが温度の上がった危険な状態のラジエーターキャップを開けてくれると水が全くない。

もちろんそんなトラブル想定していないので工具も道具も何もなくお手上げ状態です。

4耐ピットはAパドックのテント。

今居るピットは8耐組の場所を間借りしているだけ。

正直予選を諦めて嘆願書で最後尾スタートが頭をよぎりました。

そんなときBMW FRANCEの給油担当のフランソワが我々の異変に気付き表に出てきてくれました。

工具に冷却水、ありとあらゆる手を尽くしてくれました。

おかげで僕の車両はもう一度コースインできる状態に。

お礼を言う暇などなくそのままコースインして予選アタック。

クリアラップは全く取れなかったものの無事予選を走る事が出来ました。

そして今回の結果につながった訳です。


8耐が終わり撤収作業も済ませBMWのスタッフたちも帰る際、どうしても予選のときのお礼を自分の言葉で伝えたくフランソワに声をかけました。

自分の片言の英語ではフランス人の彼にはまったく通じず、またあの時当然レーシングスーツでヘルメットをかぶっていたので彼からしたら僕があの時のライダーと気付く筈も有りませんでした。

同じ人間なのに思いが伝えられない。

しゃべる事が出来ない自分に腹立たしくて悔しくて。

このままお礼の一言もちゃんと伝える事が出来ずにいたら絶対に一生後悔してしまう。

来年また会える保証なんてどこにもないし。

でもちょうど近くに居た日本スタッフのマネージャーがこの話をフランソワに通訳してくれて無事お礼を伝える事が出来ました。

彼は「同じバイクレース好きだから当然の事をしたまで。何もお礼言われる事なんてしていないよ」って言いながらハグをしてくれた。

もう涙が止まらなくって。

でも「サンキュー」と「ありがとう」としか言えない自分。

やっぱり思いを伝えられないって悲しいですね。

彼があの場に居てくれなかったら決勝の結果どころか予選すら走れなかった。

フランソワをはじめ懸命に修復してくれたエノ兄弟ありがとうございました。


本当にこの夏の耐久はいろんな経験をさせてもらう事が出来ました。

バイクレースに出会えて、たくさんの素晴らしい仲間に出逢えて本当に良かったなと心から思います。


また来年彼らが日本に来た時には恩返しをしたいと思います。

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

tag : 鈴鹿8耐4耐BMW

鈴鹿四時間耐久ロードレース③

皆様の応援ありがとうございました。

おかげさまで無事にチェッカーを受けられるだけでなく総合7位クラス1位と言う素晴らしい成績もあげられました。

今回参戦するにあたってご協力戴いた皆さんに深く御礼申し上げます。
車両制作・メンテナンス 有限会社ケイマックス様
タイヤ協力 ダンロップ様
ライダー装具サポート RSタイチ様
ピットスタッフ協力 MSA221様・モトクラッシュ様

そしてペアを組んでくれた三浦選手ありがとうございました。

鈴鹿四耐耐久ロードレース②

ブレーキトラブルは耐久用に装着したブレーキレバーが原因でした。

走行中にレバー位置を調整するアジャスターが振動で回りレバー位置が一番手前に来ると言うトラブルでノーマルレバーに交換して解決しました。



で、予選はと言いますと第2ライダーの三浦が総合22番のタイム。
僕が頑張って一気にジャンプアップするつもりが車両トラブルで予選時間の半分を修復に費やしクリアとれたのが一周だけ。
結果総合29位からのスタートとなりました。
すごく消化不良な予選でしたが明日の決勝は気持ちを切り替えて上位に割って入って行きますよ!

ではまた明日。
プロフィール

ピカソクリエイティブ

Author:ピカソクリエイティブ
ボディーコーティング、プロテクションフィルム、カーラッピング、ウインドフィルム等カーディテイリングの事ならなんでもお任せ!
PremiumShield製品販売、正規輸入元、技術指導、スクールも行なっております。

検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク
QRコード
QRコード