fc2ブログ

鈴鹿四時間耐久ロードレース①

携帯でのブログ更新のやり方覚えたので早速更新してみます(笑)

『今更かよっ』て思わない!

我々四耐組は八耐のと違ってパドックにテントを設営してそこを拠点としてレースを行います。

レースが始まると八耐組が占有しているピットのコース側のみを間借りしてピット作業を行うわけなんです。



こんな感じで設営するわけなんですがスポットクーラーに扇風機でなかなか快適

で、本日の特別スポーツ走行はと言いますと原因不明のブレーキトラブル(;´Д`A

とりあえず思いつく部分はメンテし直すものの原因らしい原因は不明の状態(; ̄ェ ̄)

直ったか直ってないかは明日朝のフリー走行までお預けです。

ではまた明日!

鈴鹿8時間耐久ロードレース&4耐

28日・29日と鈴鹿サーキットへ行ってきました。

28日の朝一発目はノービスの祭典(古っ!!)ST6004時間耐久レースに出ている友達の所におじゃましてきました。

モトクラッシュ店長と池田選手

いつも大変お世話になっているモトクラッシュの店長とたかぴこ選手。

予選6番手と好位置につけながらもスタート1周目シケインで接触転倒で大きくタイムロスをしてしまい27位フィニッシュになってしまいました。

十分勝てるコンビで体制であっただけに残念です。

ちなみにモトクラッシュさんは名古屋市昭和区の鶴舞公園横にあるバイク屋さんです。

バイクレースに興味のある方やバイクをお探しの方は是非どうぞ。


で、4耐終わって続いて8耐。

スタート前

MOTORRAD BMW FRANCE99と言う世界耐久を戦うチームにおじゃましていました。

こちらも予選11番手とTOP10トライアルは逃すものの外国勢としては最上位の好位置からスタート。

序盤6位キープで徐々にポジションアップ。

残り1時間のときには何と2位まで浮上!!

このままいけば表彰台ド真ん中も夢じゃないと。

しかしレースの神様は気まぐれです。

最後のピットルーティンを終わらせた直後からエンジンが吹けない。

電機系トラブルで3気筒になってしまいながら残り1時間を走り切り9位でチェッカー。

これもレースなんですね。

でも来年はきっと一番高い所に立てていそうな気がします。

花火

来年はこの花火をうれし泣きしながら皆で見たいものです。

非常に貴重な体験、夢を与えてくれたMOTORRADのスタッフの皆さんありがとうございました。

MOTORRAD BMW FRANCE99





テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

tag : MOTORRADBMWS1000RR鈴鹿8耐モトクラッシュ

鈴鹿8時間耐久ロードレース

明日28日(土)と29日(日)の2日間は鈴鹿8時間ロードレースのサポートで臨時休業とさせていただきます。

なお電話連絡は殆ど着かないと思いますのでメールでのご連絡にご協力ください。

返信は30日(月)にさせて頂きます。

さて、今回サポートさせて頂くのは世界耐久の強豪BMW MOTORRAD FRANCE99をお手伝いさせて頂きます。

事実上のBMWワークスチーム!

僕が足を引っ張らなければいいのですが・・・。

24日の掛川出張のお話はまた月曜日にでも。

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

tag : 鈴鹿サーキット8耐MOTORRAD99BMW

タイムアップの秘密

今回の鈴鹿ネオスタンダードのVTR250クラスでのコースレコード。

一番の立役者はこのT-REVのおかげだと思います。

T-REV

http://www.teramoto.biz/trev.html

詳しい事は商品紹介ページを参考にして頂いた方が僕が説明するよりもよろしいかと思いますので割愛します。

最初に感じたのはトップエンドでのふん詰まり感の解消。

いままでホームストレートエンドでもう一伸びが欲しかったけど伸びなくてスリップストリーム合戦でニンジャ250に負ける事が殆どでした。

上で一伸びが有るのでスリップから抜けやすく追い越した後も失速が少ないために結果1コーナーバトルを制しやすくなりました。

2つ目に感じた事がエンブレが優しくなった事。

これが一番重要なんです。

今まで1コーナー全開で入って2コーナーに向けてのあの短い区間で車体が寝たままシフトを2つ落とすとエンブレが効きすぎて車体姿勢が大きく乱れてタイムロスに。

しかもバンクしているので場合によっては転倒リスクも・・・。

エンブレがマイルドになったので限界ギリギリまでシフトダウンを送らせて一気に減速して向きを変えたら即アクセル全開。

この時間が短く済み3コーナーからの速度が飛躍的に向上しました。

当然車体が暴れないので車体コントロールもしやすく旋回に専念できるため気持ち的にもゆとりが持てます。

このT-REV自体小さなパーツでポンと付けたからと言って劇的に走りが変わる訳でもなく、内緒で付けたら誰も気がつかないほど地味なパーツです。

でも効果を理解して走らせるとタイムアップに貢献してくれる縁の下の力持ち的なパーツです。

最大に効果を発揮させるなら一緒にECUのマップ変更もお勧めするため知識とノウハウのあるショップ様での取り付けをお勧めいたします。

商品提供の寺本自動車商会様、取り付けて頂いたK-MAX様ありがとうございました。

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

鈴鹿ネオスタンダード第2戦

今シーズン3戦の予定が震災の影響も有り2戦での戦いとなりました鈴鹿FUN&RUN NEO STANDARDが行われました。

VTR250

今回は総エントリー台数39台で予選落ちも有り大盛況でした。

まず予選は僕が前回転倒後の車両チェックと交換したブレーキディスクの慣らしの意味で4周だけ走行させて頂き1分4秒フラット。

後はすべて相方に走行してもらいました。

決勝はスタートを務めさせていただき15周のスティントを無事?走り切り相方にチェッカー受けてもらいました。

結果は予選12位決勝11位とまあ平凡な結果です。

が、VTR250クラスでコースレコード獲得いたしました。

今シーズンは年明けの練習走行から転倒・骨折、その後もマシントラブル。

復帰後も転倒に次ぐ転倒と全く良いところなしでサポート頂いている関係企業様には大変ご迷惑をおかけしておりました。

最終戦では成績こそ平凡ながらもタイム的にはコースレコードを獲得してささやかながらご恩返しが出来たかと思います。

僕のライディングスキルでは無く皆様のご協力が有って出たタイムであると思います。

各分野のエキスパートの皆様のお力添えが有っての結果でした。

来年は今年の結果を踏まえてコースレコード更新と鈴鹿サンデーロードレースでの勝利を目指して努力してまいりますので今後ともお力添えのほどよろしくお願いいたします。

エンジン制作およびECUマップ制作 K-MAX様 http://www.kmax-inc.jp/

マフラー制作 オーテック鈴鹿様 http://www.otec-suzuka.net/

カウル制作 KDCサービス様 http://kdcfrp.cside.com/

オイル提供 キューズプランニング様 http://www.speed-heart.com/

足周り制作 モトラボEJ様 http://www.motolab-ej.jp/

T-REV提供 寺本自動車商会様 http://www.teramoto.biz/trev.html

アルミ切削部品提供 NCK寺岡様

ピカソクリエイティブへのお問い合わせはここをクリック

にほんブログ村 車ブログへ
にほんブログ村

テーマ : モータースポーツ
ジャンル : 車・バイク

プロフィール

ピカソクリエイティブ

Author:ピカソクリエイティブ
ボディーコーティング、プロテクションフィルム、カーラッピング、ウインドフィルム等カーディテイリングの事ならなんでもお任せ!
PremiumShield製品販売、正規輸入元、技術指導、スクールも行なっております。

検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
QRコード
QRコード