fc2ブログ

大人の社会見学 その3

鉄の鯨館は入館制限かかって観られなかったのでもう一つの目的地、艦船クルーズに向かいます。
歩いてすぐの所なので向かってみると30分後の出港予定の便があるのでチケットを購入。
しばらく中央桟橋ターミナルで時間を潰し入船。
オープンデッキタイプの船で天気も良かったので気持ちよかったです。
そして出港
海上自衛隊 自衛艦
すぐに自衛艦がお出迎え。
すぐ真横を遊覧してくれるので大迫力です。
そして歴史的なドックが現れます。
大和建造ドック
戦艦大和を建造したドックが今も民間企業として残っています。
現在は大型タンカーを建造する為のドックとして大和建造で培った大型艦建造を行なっているそうです。
ちなみに横に写っている自衛艦は一部マニアには人気の島風。
少し前に自衛官としては退役したそうで現在は訓練艦として生まれ変わるべく改装中でした。

そして海外から物議を醸し出した護衛艦いずもの2番艦である護衛艦かが
ヘリコプター搭載艦という建前で建造されましたがどう見ても空母ですね(笑)
ガイドの方も苦笑いしながら説明してくださいました。
まあ丹生日本軍時代の加賀も航空母艦なのでその名前。。。やめておきましょう(笑)
護衛艦かが
他にも有名なあぶくまやえたじまも停泊中でした。
約40隻ほど停泊しているそうです。

呉基地で有名なのが潜水艦ですね。
これが本当かどうかは知りませんが合同演習で世界最強と謳われる第7艦隊を駆逐したと噂される潜水艦です。
うんりゅう型潜水艦
日本では原潜が持てないのでディーゼル艦がベースですが現在はハイブリッド型だそうです。
ディーゼル機関で発電し潜航中はモーターで潜航するためとても静かで発見されにくいそうです。
ちなみによく見るとハッチがカバーされているのが分かります?
これ、国家機密でここの厚みや構造でその潜水艦の潜航能力がおおよそ特定されてしますので絶対に見せられないそうです。
約40分ほどのクルーズでしたがとても面白く為になるクルーズでした。
これで大人1人1500円はかなりお得です。

最終回に続く

ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

大人の社会見学 その2

大和ミュージアム内を見学した後はミュージアムの公園内を散策。
戦艦陸奥 主砲
屋外には戦艦陸奥の41センチ砲が展示されて居ました
陸奥は瀬戸内海で謎?の爆発で沈没した悲運の戦艦だそうです。
この紡錘の姉妹艦の長門は終戦後にアメリカ軍に接収されビニキ諸島の核爆発実験に使用されたのが有名ですね。
今もビキニ諸島沖に綺麗な姿のまま眠っているそうです。
戦艦陸奥 スクリュー
巨大なスクリューと舵を眺めながら建物裏にある公園に行きます。
とても天気が良かったので風がとても心地よかったです。
この公園、全体が大和の甲板を1/1サイズで再現されており大和の大きさが体感できます。
大和ミュージアム
甲板の左舷側だけ再現されているのがわかります?
大和の前方甲板だけでこの大きさ。
地面に描かれている主砲の大きさもすごいですよね。
舳先の方へ歩いていくとこんな物も展示?されて居ました。
大和ミュージアム 大和の錨
大和の錨です。
海から引き揚げられたものか再現されたものかは定かでは無いですが結構な大きさでした。

この後、鉄の鯨館に行きましたがコロナウイルス対策で入場制限中により次の入館時間まで時間が空いてしまったのでもう一つのお目当てのところに行く事にしました。
つづく

ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

大人の社会見学 その1

お久しぶりの投稿になってしまいました。
4月早々から長期出張に出ておりまして出張先の一つである呉市。
1日フリーになりましたので日本海軍の街を散策することにしました。
最初に立ち寄ったのがずっと言ってみたかった大和ミュージアム!
大和ミュージアム
戦艦大和の10分の1模型の展示を始め大和の生い立ちや、ここ呉の海軍の街としての歴史、日本の造船技術、呉を拠点とした戦艦のことも詳しく展示、解説されており非常に為になりました。
戦艦大和
大和の展示模型は圧巻の大迫力
必見の価値ありです。
ミュージアムアプリを使うとARで解説が見られたりと趣向も凝らしており非常におもしろいです。
展示物の中で解説を読み何とも言えない辛い気持ちになったのがこちら。。。
人間魚雷艦
回天 特攻兵器
これ何かわかりますか?
潜水艦と言って終えば潜水艦なのですが両方とも特攻兵器なのです。
特に下の回天は人間魚雷として沢山の尊い命が奪われました。
上の写真の海龍は両脇に魚雷を備えており発射後帰還もできるのですが終戦近くになると海龍自体も特攻して魚雷化して居たそうです。
存在は知って居ましたが目の当たりにして実際に搭乗した方の遺書なども展示されておりとても心が締め付けられる思いでした。

ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

テーマ : 歴史・文化にふれる旅
ジャンル : 旅行

tag : ペイントプロテクションラッピングコーティング名古屋ウインドフィルム愛知ストライプフェラーリメルセデスベンツ

久しぶりの鈴鹿サーキット

約1年ぶりに鈴鹿サーキットを走って来ました。
去年の今頃、耐久に向けて練習を再開したのですがコロナウイルスの蔓延でレース自体が中止。
それ以降テンションが上がらずバイクにすら乗らなくなってしまいました。
古くからのバイク友達に誘われ今年の5月に行われるJP250の4時間耐久に急遽出ることに。
そろそろ練習再開と言うことで東コースのみですが走ってまいりました!
3AC8F04C-ADC7-40B6-A49C-E9BFC37E260B.jpeg
久々の走行でタイムはイマイチでしたが楽しめましたよ。
30分枠を2本だけでしたがとても楽しい時間を過ごすことができました。
09BB7298-D3A7-494F-8CFE-82F4FD1A5442.jpeg
午前だけ走ってすぐ撤収!
ピットからは走行する時だけしか出ない様にして来ているだろう仲間にも会わずにすぐ撤収して来ました。
何故って?
だって久しぶりに会ったら長話になりそうなので(笑)
急いで帰って午後からは会社で仕事してました。
で、翌日の今日。。。。
予想通り全身筋肉痛でヤバいです

そんな全身筋肉痛の中頑張ったお仕事
F7E8F2F6-A349-46AD-B73A-705E152F3E85.jpeg
お初のマクラーレン765LTのプロテクションフィルム
完成して後納車させて頂きました!
カッコいいですよ、この車!

F09A1AA6-AE49-4C38-8A3C-B2748DA14DAA.jpeg
ポルシェ911RSはナノメタルハイブリッドでコーティング
入庫した時はかなりくたびれた感じがして居ましたが30年前の車とは思えないいい艶になってくれました。

9FCD52CA-6AC7-42EA-8F1E-088FCD1B0BFA.jpeg
フェラーリ488PISTAスパイダーもお初なお車でした。
プロテクションフィルムにラッピングとかなり盛り沢山なメニューでご依頼ありがとうございます。
差し色追加でグッとカッコ良くなりました。

明日も盛り沢山な1日、雨模様ですが皆様ご安全に。

ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebookwww.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

テーマ : メンテナンス&ケア
ジャンル : 車・バイク

tag : ペイントプロテクションラッピングコーティング名古屋ウインドフィルム愛知マクラーレンポルシェフェラーリ

三種の神器

弊社スタッフが車を買いたいと言うのでいろいろ話しを聞いて居ました。
その流れで昭和から平成前半の車の話題になり僕の青春時代の車事情の話になりました。
当時人気といえばやっぱりハイソカーでしたよね!
20系ソアラが1番人気で80系マーク2三兄弟、日産は32セドグロなんかが人気高かった記憶があります。
ちょっとアレな人だとコスモなんてのもなかなかイケてました。
ちょうどセルシオやシーマが出たのもこの頃でしたよね。
この頃の人気オプションと言えばやっぱり屋根革マルチでしたね(笑)
今時の人だとこれの意味わからない人も多いかな?
簡単に解説するとこんな感じ。
屋根=サンルーフ、ムーンルーフ、グラスルーフですね。
革=これは言わずと知れた皮革インテリア
マルチ=当時まだ珍しかったマルチビジョン。
このマルチビジョンって今みたいに集中コントロールできる物ではなく殆んどナビとテレビ、オーディオだけの機能でしたね。
テレビはアナログ波なのでほぼほぼ砂嵐。。。
しかもブラウン管使って居たのでモニターをタッチするのではなく横についたジョイスティック動かしたり別についたスイッチ押したりと結構使いにくかったです。
まあ時代が時代でしたからねえ。
これが当時車で人気オプジョンの三種の神器でした。
デートやナンパに行くならこの装備が無いと女の子にがっかりされたりなんて事も。。。
ある意味ステータスでした。
ちなみにマルチと聞いてモトチャンプを思い浮かべた貴方!
僕と同類です(笑)

さて、最近の弊社ですが相変わらずプロテクションフィルム祭りは開催中で貼りまくっております。
アルファロメオ 156GTA プロテクションフィルム
アルファロメオ156GTAのバンパーにご依頼。
プレカットデーターが無いので型取りからしてプレカットデーターを制作しました。
アルファロメオ 156GTA プレカットデーター
データー作成どの施工店にも負けませんよ。
こんなエアロもワンオフ施行しちゃいました。
フェラーリ 458 社外バンパー ppf
社外エアロもお任せください。
他店で断られても弊社ならドンと来いです。

施行何台やったかもう覚えきれないマクラーレン720S
マクラーレン 720S プロテクションフィルム
つなぎ目やカットラインなんて見えない様に施工が重要な車です。
プロテクションフィルムなら弊社にお任せください。

ピカソクリエイティブのSNSはこちらから
web www.picasso-cre.jp
Facebook www.facebook.com/picassocre/
Instagram www.instagram.com/picassocreative.inc/
EーMAIL info@picasso-cre.jp
℡ 052−508−8415

テーマ : お役立ち情報
ジャンル : 車・バイク

tag : ペイントプロテクションラッピングコーティング名古屋ウインドフィルム愛知フェラーリポルシェマクラーレン

プロフィール

ピカソクリエイティブ

Author:ピカソクリエイティブ
ボディーコーティング、プロテクションフィルム、カーラッピング、ウインドフィルム等カーディテイリングの事ならなんでもお任せ!
PremiumShield製品販売、正規輸入元、技術指導、スクールも行なっております。

検索フォーム
最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
QRコード
QRコード